自宅でできる髪質改善方“生活習慣編②“

☘️自宅でできる髪質改善法☘️

 

自宅でできる髪質改善についてご説明です。

「これができなければ髪はキレイにならない」というわけではなく、あくまでも美容室で行う髪質改善の補助的な位置づけとして、ストレスにならない範囲でできる事からお試しください。

 

🎈生活習慣編②🎈

 

【🍀お風呂上りはアウトバストリートメントで保護してからドライヤーで乾かす】

お風呂から出た後、濡れた髪をドライヤーでしっかりと乾かしてあげてください。

髪は濡れているときにキューティクルという髪のウロコ(のようなもの)が開きます。

乾かすことによってキューティクルを閉じる事ができますが、濡れたままの状態にすると半開きになってしまい、そのまま髪の毛が擦れあいダメージの原因につながります❗️❗️

たいした事がないように感じるかもしれませんが、ロングヘアーになると毛先は4、5年と“積み重ねてきたお手入れ”が表面化してきます💦💦

髪を濡らしたらドライヤーで乾かす習慣をつけることによって伸びてもキレイな艶髪ロングを保つことができますので、濡れたら乾かす習慣をつけてみてください😌😌

また、タオルで髪からしっかりと水分を吸収することができれば、ドライヤーの時間を短くすることができるので、タオルドライは入念に行ってください🙏🙏

この時、タオルで擦るように拭かずに、押さえたり、揉み込んだりするようにしてタオルの摩擦で髪を痛めないように気を付けてください👍👍

ドライヤーで乾かす前には、オイルなどの洗い流さないトリートメントを使用して、ドライヤーの熱や乾かすときの摩擦から髪を保護するようにしてください🌱🌱

これも1回2回では気が付く変化はありませんが、1年間365日積み重ねると大きく髪質が変わります✨✨

女性の髪は長くなると3年~5年の積み重ねで作られるのでそれだけの日数が積み重なると、お手入れを意識している髪としていない髪では全く違う状態で伸びていくので、ドライヤーを使うときは是非、意識して下さい☺️ 😌